日本紅葉百選

2024年11月15日

こんばんは!
昨日、昼から店→百済寺へ
毎年、元三大師さまを返納し
新たに購入^_^

結構な枚数なんですのw
店の分はもう設置したのですが
明日は早朝から設置したいなと^_^

おくさま。
もうね、見頃でしたのよ


なんで、平日にも関わらず
観光バスやら普通に来られてる方も!!

あんなに賑わっているの久しぶりw
観光地に来たーって感じw

でも。
私ここの弁財天さまと
ヒノキゴケに

まずご挨拶を


やはり夏きつかったのか…少し元気なさげでした(T ^ T)
(奥の方へ行くと元気な苔たち!)

少し、撫でさせてもらって満足(^○^)
あと、画伯と鐘をついて満足(o^^o)
(ここは無料でつけます!)
余韻の長さと美しい音色から昭和の銘鐘と言われております。

さて。
本題です。

百済寺樽って
奥様ご存知?
あら〜知らなかったらごめんなさいねー


これよ。これこれ。
今、限定販売されてますのw
百済寺で作られた坊主酒なんですけれど
一旦信長がしでかしてしまい
(焼き討ち)からの途絶える…

そして復活!!!!!!

そらのまんとあかんわなw

やっぱり冷やが美味しいです


今日、お客様からいただいたこの
(何か言えません)
美味しいアテでいただきました!

本当に酒飲みでよかったーーーー^_^
でも、
最近ずっと
居酒屋行くこともなく
でも、アテと酒はすごく充実している
この事実!!!!!!

幸せなことです^_^



上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。